経理 of moronet.com


記帳の仕方について

商工会では、正しい記帳のお手伝いをしています。
仕訳、減価償却、決算書の作り方等わからないことがございましたら、まず、商工会へご連絡を!

経理の一覧

経費帳の勘定科目は業種形態や、事業の規模により適宜定めることができます。
次の分類を参考にして定めてください。

 科     目
この科目に分類される具体例 ★は備考
租税公課
(1)事業税、固定資産税、地価税、自動車税、不動産所得税。登録免許税、印紙税などの税金
(2)商工会、協同組合、同業組合、商店会、青色申告会などの会費、組合費など

★経費となる税金は、事業に係る分だけです。(仕訳の一方法としては、事業分と事業外分を分けずに経費として、決算仕訳の際、按分し事業外分を除外する。)所得税、住民税、国民健康保険、国民年金、国税の延滞税・加算税、地方税の延滞金・加算金、罰金、科料、過料、交通反則金は必要経費になりません。

荷造運賃
販売商品の包装材料費、荷造のための運賃等
水道光熱費
水道料、電気料、ガス、灯油などの購入費

★(仕訳の一方法としては、事業分と事業外分を分けずに経費として、決算仕訳の際、按分し事業外分を除外する。)

旅費交通費
電車賃、バス代、タクシー代、宿泊代、商取引が主目的である海外渡航費
通信費
電話代、切手代、電報料

★電話代等は水道光熱費と同じ仕訳

広告宣伝費
(1)新聞、雑誌、ラジオ、テレビなどの広告の費用、チラシ、折込広告の費用
(2)広告用名入マッチ、カレンダー、ティッシュなどの費用
接待交際費
(1)取引先などを接待する飲食代
(2)取引先などを旅行、観劇等に招待する費用
(3)取引先などに対する中元・歳暮の費用
損害保険料
事業店舗等に係る火災保険料、事業用自動車等に係る損害保険料
修繕費
店舗、自動車、機械、器具備品の修理代
消耗品費
(1)帳簿、文房具、用紙、包装紙、ガソリンなどの消耗品購入費
(2)耐用年数1年未満か単価10万円未満の什器備品の購入費
減価償却費
建物、機械、車両、工具等の償却費
福利厚生費
(1)従業員の慰安、医療、保健衛生などのために事業主が支出した費用
(2)事業主が負担すべき健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険の保険料や掛金
給料賃金
給料、賃金、退職金、賞与、食事などの現物給与
利子割引料
借入金の利子、受取手形の割引料
地代家賃
店舗、工場、倉庫などの敷地の地代、建物の借料、駐車場料金

★敷金や土地の権利金は必要経費になりません。

建物の権利金は繰延資産として償却できます。

賃借料
器具備品等のリース料
外注工賃
修理加工などで外部に注文して支払った場合の加工費など
支払手数料
商品などを販売するために支払った販売手数料など
専従者給与
家族従業員に支払った給料、賞与

★税務署に届け出た月額より多く支出できません。(届出が再度必要)

研修費
経営について学ぶための新聞、雑誌等の購入費、研修会出席費
車輛関係費
事業用車の車検代、ガソリン代、車輛保険、重量税
雑 費
経営上の費用で他の経費項目に当てはまらない経費
事業主貸
必要経費とならない生活上の支払…毎月の生活費、事業の経費と共通する電気料、水道料などの家計費分(年末に決算仕訳により経費科目から除いて計算する。)
家族に支払う家賃や借入金の利子、必要経費とならない所得税など