新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向け支援策を紹介しています
【金融・資金繰り関係】
- ◇日本政策金融公庫の融資
- 新型コロナウイルス感染の発生により影響を受けた中小企業・小規模事業者や農林事業者等の皆さまからのご融資やご返済に関する相談を承っております。
- ◇埼玉県制度融資
- 県制度融資のうち、経営の安定や再生に利用できる経営あんしん資金に、融資利率を0.2%引き下げた【経営改善おうえん特例】を創設します。この融資はゼロゼロ融資からの借換え等にご活用できます。
【雇用関係】
- ◇厚労省の雇用調整助成金
- 経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練(以下「休業等」という。)又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
【その他の支援策】
中小企業の社員向け研修のお知らせ(2025.01.06)
「人材育成は「公社」にお任せください!」
(公財)埼玉県産業振興公社では、中小企業の社員向けに年間200講座以上の研修を行っています。
新入社員から経営幹部までの階層別研修のほか、人事・経理、営業力強化、生産管理、現場改善、品質管理、ISO、機械実技訓練、ICTスキルアップ、コミュニケーション、コンプライアンスなど、幅広いラインナップの講座をご用意。「通信教育講座」での資格取得もサポートしています!
経験豊富な講師陣による研修を受講しやすい料金で提供しています。
公社会員になると、更にお得な割引価格で受講できます。
是非この機会に、公社の研修をご利用ください。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.saitama-j.or.jp/jigyo/jinzai-ikusei/
DX体験相談会の開催について(2025.01.06)
飯能信用金庫の主催による『デジタルによる働き方の改革』をテーマとしたDX(デジタルトランスフォーメーション)を体感いただける身近なイベントが開催されます。
当日は、各種ソリューションブースにて、詳しいデモンストレーションをさせていただきます。DXを体験していただくために、予約制にて実施します。皆さまのご来場をお待ちしています。
詳細は、下記掲載のチラシをご覧ください。
日時:令和7年1月27日(月) 午後1時~午後5時
(最終受付 午後4時)
令和7年1月28日(火) 午後10時~午後4時
(最終受付 午後3時)
会場:日高市総合体育館ひだかアリーナ(日高市南平沢1010番地)
対象:町内法人・個人事業主
主催:飯能信用金庫
申込:下記申込書を記載の上、前日までに飯能信用金庫または商工会に持参、
電話またはファクスでお申し込みください。
働き盛り世代の健康管理研修会の開催について(2025.01.06)
坂戸保健所の主催による「働き盛り世代の健康管理研修会」が開催されます。テーマは、「こころの健康に良い生活習慣(食事・睡眠・運動)」です。労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止し、労働者の心と身体の健康づくりを推進することを目的としています。
職場の健康づくりや健康経営に少しでも関心がある、またはすでに取り組まれている企業の皆さま、ご参加をお待ちしております。受講を希望される場合は、受講申込のリンク先からお申込みください。
日時:令和7年1月29日(水) 14:00~16:30
会場:川越地方庁舎 4階 大会議室(ウエスタ川越公共施設棟内)
受講申込(令和6年12月18日(水)から令和7年1月15日(水)まで、先着順):
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=82776
研修会の詳細・お問い合わせ先等はこちら:
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0707/kenkou/kenshu250129.html
もろやまぐるっとシールラリー4thの抽選会について(2024.12.27)
もろやまぐるっとシールラリー4thに多数ご応募いただきありがとうございました。12月17日に抽選会を開催し、応募総数7,218通の中から厳正なる抽選の結果、352名の当選者の方々が決定いたしました。当選者の方々には賞品(毛呂山町共通商品券)を既に発送いたしましたので、年内にはお手元に届くかと思います。おめでとうございました。
なお、発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
金融個別相談会 「一日公庫」(2024.09.01)
日本政策金融公庫担当者による融資相談会「一日公庫」が下記により開催いたします。完全予約制です。年末年始の資金需要について相談したい方は、お早めにご予約下さい。
◆期 日:令和6年11月28日(木)
◆時 間:午前10時~午後4時
◆会 場:毛呂山町商工会館
もろやまぐるっと シールラリー4thの開催について(2024.09.01)
毛呂山町のお店応援プロジェクトとして参加店にて1回のお買い物や飲食、サービス等によりシールが1枚もらえ、違うお店のシール3枚で1口応募ができるシールラリー4thがスタート!!
抽選で352名様に町内約100店舗で使える共通商品券が当たります!!参加店は下のチラシでご確認下さい。
また、参加店の参加も随時、募集しております。
【シールラリーチラシ 参加店一覧】
もろやまぐるっとシールラリー3rdの抽選会について(2023.12.20)
もろやまぐるっとシールラリー3rdに多数ご応募いただきありがとうございました。12月19日に抽選会を開催し、応募総数6,373通の中から厳正なる抽選の結果、252名の当選者の方々が決定いたしました。当選者の方々には、賞品(毛呂山町共通商品券)を発送いたしました。おめでとうございました。
なお、発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
もろやまぐるっと シールラリー3rdの開催について(2023.09.01)
毛呂山町のお店応援プロジェクトとして参加店にて500円(税込み)以上のお買い物や飲食、サービス等によりシールが1枚もらえ、違うお店のシール3枚で1口応募ができるシールラリー3rdがスタート!!
抽選で252名様に町内約100店舗で使える共通商品券が当たります!!参加店は下のチラシでご確認下さい。
また、参加店の参加も随時、募集しております。
【シールラリーチラシ(表)】
【シールラリーチラシ(裏)】
金融個別相談会 「一日公庫」(2023.06.01)
日本政策金融公庫担当者による融資相談会「一日公庫」が下記により開催いたします。完全予約制です。夏の資金需要について相談したい方は、お早めにご予約下さい。
◆期 日:令和5年7月20日(木)
◆時 間:午前10時~午後4時
◆会 場:毛呂山町商工会館
【埼玉縣信用金庫】
さいしんビジネスフェア2023(2023.06.01)
埼玉縣信用金庫(本店:熊谷市 理事長:池田 啓一)は、2023 年 6 月 7 日(水)、さいたまスーパーアリーナにて 2 年ぶり5度目となる「さいしんビジネスフェア 2023~彩・発・見!Saitama・サステナブルスタイル~」を開催いたします。
「さいしんビジネスフェア2023」リアル会場の概要
日 時 2023年6月7日(水)10:00~18:00
会 場 さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ
出展者数 約230者(当金庫および全国30信金の取引先)
特別協賛 川口信用金庫/青木信用金庫/飯能信用金庫
入場料 無料
オンライン会場「さいしんビジネスフェア2023」
公式ホームページはこちら https://saishin-bizfair.jp/
【埼玉縣信用金庫】
≪さいしん≫特産品オンラインショップ~粋~リニューアル(2023.06.01)
埼玉縣信用金庫は、飲食事業者・食品製造業者の販路拡大、新たな販売チャネルへの進出(DX)、ブランディング支援を目的に、食品ECサイト『《さいしん》特産品オンラインショップ~粋~』を期間限定でリニューアルオープンいたしました。
埼玉縣信用金庫の取引先事業者に加え、全国各地の信用金庫推薦事業者が出店。全国の信用金庫がおすすめする「食」の逸品を取り揃えております。ぜひ一度ご覧ください。
名 称 《さいしん》特産品オンラインショップ~粋(すい)~
開催期間 2023年6月1日(木)~2023年8月31日(木)
目 的 コロナ禍における中小企業・小規模事業者の販路拡大、DX、ブランディング支援
内 容 全国の信用金庫が推薦する事業者が出店する食品ECサイト
(酒類を除く食品に限定しております)
サイトURL https://www.saishin-mall.com
事業環境変化対応型支援事業
専門家による相談窓口を開設(2023.05.23)
新型コロナウイルス感染症、最低賃金引上げ、デジタル化、インボイス制度導入、エネルギーその他の物価高騰等の事業環境変化による影響を受ける事業者の皆様が、売上向上、利益率アップ、コストダウン及び社内体制整備等に係る経営相談や、国等の各種支援施策申請サポート対応等を行うための専門家による相談窓口を設置します。
開催日 2023年 6月 7日(水)、21日(水)
7月 5日(水)、19日(水)
8月 2日(水)、16日(水)
9月 6日(水)、20日(水)
10月 4日(水)、18日(水)
11月 1日(水)、15日(水)
12月 6日(水)、20日(水)
2024年 1月10日(水)、17日(水)
時 間 ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
会 場 毛呂山町商工会館
問い合わせ 毛呂山町商工会 電話:294-1545
お気軽にご相談下さい。
埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター
巡回個別相談会 inはんしん(2023.05.23)
「後継者がいない」「事業引継ぎに不安がある」お悩みはありませんか?
事業者の皆さまのお悩みに、埼玉県・事業承継引継ぎ支援センターが巡回個別相談会を開催します。早めの対策をお勧めします。お気軽にご相談ください。
名 称 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター巡回個別相談会inはんしん
開催日 2023年6月27日(火)
※毛呂山町商工会での開催日です。
時 間 ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
会 場 毛呂山町商工会館
対象者 中小企業者・後継者の方
必要書類 決算書3期分、事業内容が分かる資料
お申込 パンフレットに必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
飯能信用金庫 地域支援部
電話:142-72-8123
Mail: hanshinfa03@hanno-shinkin.jp
パンフレットダウンロード(pdf:1,397KB)
【埼玉縣信用金庫】
《さいしん》特産品オンラインショップ~粋~第4弾を開催(2022.11.22)
埼玉縣信用金庫は、新型コロナウイルス感染症の終息が見通せないなか、引き続き飲食事業者・食品製造業者の販路拡大、新たな販売チャネルへの進出(DX)、ブランディング支援を目的に、食品ECサイト『《さいしん》特産品オンラインショップ~粋~』を期間限定でリニューアルオープンいたしました。
埼玉縣信用金庫の取引先事業者に加え、全国各地の信用金庫推薦事業者が出店し、約100の特産品を取り揃えております。ぜひ一度ご覧ください。
名 称 《さいしん》特産品オンラインショップ~粋(すい)~
開催期間 2022年11月15日(火)~2023年2月14日(火)
目 的 コロナ禍における中小企業・小規模事業者の販路拡大、DX、ブランディング支援
内 容 全国の信用金庫が推薦する事業者が出店する食品ECサイト
(酒類を除く食品に限定しております)
サイトURL https://www.saishin-mall.com
もろやまぐるっと シールラリー2ndの開催について(2022.09.01)
毛呂山町のお店応援プロジェクトとして参加店にて500円(税込み)以上のお買い物や飲食、サービス等によりシールが1枚もらえ、違うお店のシール3枚で1口応募ができるシールラリー2ndがスタート!!
抽選で250名様に町内約100店舗で使える共通商品券が当たります!!参加店は下のチラシでご確認下さい。
また、参加店の参加も随時、募集しております。
【シールラリーチラシ(表)】
【シールラリーチラシ(裏)】
第29回毛呂山町産業まつり中止のお知らせ(2022.09.01)
令和4年11月19日(土)、20日(日)に開催を予定しておりました「第29回毛呂山町産業まつり」につきまして、町内における新型コロナウイルス感染者が高止まりしていることなどから、来場者や関係者の安全を考慮し中止となりましたのでお知らせいたします。
サマーフェスティバルもろやま2022
ドカン!!と一発サプライズ花火 順延のお知らせ(2022.08.12)
8月13日(土)に開催を予定しておりましたサプライズ花火は台風8号接近のため、8月14日(日)に順延になりましたのでお知らせいたします。
中小企業のためのデジタル人材育成事業(2022.07.20)
埼玉県では、デジタル化に向けた取組を開始できていない県内中小企業にお勤めの方にデジタル化及びデジタル人材の必要性について理解いただくことを目的とした、意識啓発セミナー及び交流会を実施いたします。
【デジタル化意識啓発セミナー】
DXの潮流を理解し、デジタル化の必要性を考えるきっかけとしていただくことを目的とした先進事例を学ぶ「意識啓発セミナー」をオンラインで開催します。
「"デジタル化"ってどうすればいいの?」「"デジタル化"は難しそうだから、自社には向いていない」と感じている県内中小企業にお勤めの皆様が社内の「デジタル化」について考える入口として、ぜひご活用ください。
【DX推進講座】
県内中小企業の従業員を対象として、インボイス制度の導入を見据えた経理・税務処理のデジタル活用等について学べる「DX推進講座」を、オンラインで実施します。
「DX推進講座」では、自社におけるDXの必要性から経理・税務処理に活用できるデジタルツールの使用方法、DXによる企業の成長戦略まで、基礎と応用をパッケージにした全16コース48講座を用意。お好きな講座だけ選んで受講することもできます。
サイトURL https://www.pref.saitama.lg.jp/a0811/digital_startup.html
【埼玉縣信用金庫】
《さいしん》特産品オンラインショップ~粋~第3弾を開催(2022.07.06)
埼玉縣信用金庫は、新型コロナウイルス感染症の終息が見通せないなか、引き続き飲食事業者・食品製造業者の販路拡大、新たな販売チャネルへの進出(DX)、ブランディング支援を目的に、食品ECサイト『《さいしん》特産品オンラインショップ~粋~』を期間限定でリニューアルオープンいたしました。
埼玉縣信用金庫の取引先事業者に加え、全国各地の信用金庫推薦事業者が出店し、約100の特産品を取り揃えております。ぜひ一度ご覧ください。
名 称 《さいしん》特産品オンラインショップ~粋(すい)~
開催期間 2022年6月8日(水)~9月7日(水)
目 的 コロナ禍における中小企業・小規模事業者の販路拡大、DX、ブランディング支援
内 容 全国の信用金庫が推薦する事業者が出店する食品ECサイト
(酒類を除く食品に限定しております)
サイトURL https://www.saishin-mall.com
チラシダウンロード(PDF/532KB)
インボイス制度×事業継続力強化研修会の開催について(2022.06.27)
来年10月より消費税インボイス制度(正式名称:適格請求書等保存方式)が導入されます。これは事業者が消費税を納める際に関係する税制ですが、課税事業者だけではなく免税事業者にも大きな影響を与えると懸念されています。特に課税事業者と取引のある免税事業者は制度を十分理解した上で対応策を検討する必要があります。
また、近年、豪雨災害、地震、新型コロナウイルス等、想定を超えた自然災害が毎年のように発生しています。こうした緊急事態に遭遇した場合に業務への影響を最小限にとどめつつ、早期復旧を行うために準備した計画が事業継続力強化計画です。
今回、2つの研修会を7月25日(月)に同日開催いたします。どちらも今後の経営に重要な情報です。是非、両方ともご参加下さい。詳しくはチラシをご覧ください。
■インボイス制度×事業継続力強化研修会チラシ
もろやま創業塾の開催について(2022.06.27)
開業予定者及び開業間もない方を対象に創業の基本が学べる全3日間コースの「もろやま創業塾」を開催いたします。詳細は、創業塾ホームページをご覧ください。
金融個別相談会 「一日公庫」(2022.06.27)
日本政策金融公庫担当者による融資相談会「一日公庫」が下記により開催いたします。完全予約制です。夏の資金需要について相談したい方は、お早めにご予約下さい。
◆期 日:令和4年7月21日(木)
◆時 間:午前10時~午後4時
◆会 場:毛呂山町商工会館
もろやまぐるっとシールラリー2nd 参加店募集(2022.06.27)
毛呂山町のお店応援プロジェクトとして参加店にて500円(税込み)以上のお買い物や飲食、サービス等によりシールが1枚もらえ、違うお店のシール3枚で1口応募ができるシールラリー2ndが9月1日から11月30日までの期間で開催されます。
現在、参加店を募集しております。町内経済活性化事業の一環として開催いたしますので、是非、ご参加ください。
シールラリー2nd参加店募集チラシ(裏)
まん延防止等重点措置等について(2022.01.24)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、令和4年1月21日(金)~令和4年2月13日(日)までまん延防止等重点措置が適用されたことに伴い、要請内容について埼玉県が発表いたしました。
内容詳細につきましては、埼玉県HPをご確認ください。
キャッシュレス導入補助金 期間延長(2021.11.29)
キャッシュレス決済システムの導入費用等を補助するキャッシュレス導入補助金につきまして、申請期間を延長いたします。それに伴い補助事業期限、補助金交付請求期限も延長となります。この機会に是非、お申し込み下さい。
◆補助対象者: | 小規模事業者に分類される毛呂山町商工会の会員で、町内に店舗等を有し、主として一般消費者を取引対象としている事業者 ①主として一般消費者を対象としている事業者(小売業、飲食業、サービス業) ②今回の補助事業となる経費について国、県、町、その他公共団体等から補助金等の交付を受けていないこと。 ③暴力団、暴力団員等の反社会的勢力に属する者及び代表者又は役員が暴力団員等となっている法人でないこと。また、暴力団員等が経営に事実上参画していないこと。
|
||||||
◆補助対象経費: | キャッシュレス決済システムに及びキャッシュレス決済システムと連動したレジスタ等の導入に要する経費 | ||||||
◆補助対象期間: | 令和3年4月1日から令和4年2月28日(月)までに契約、設置、支払が完了するもの | ||||||
◆補助率・上限: | 補助率10/10以内 上限額100,000円 連動するレジスタ等を導入する場合は上限500,000円 |
||||||
◆申請期間: | 令和3年10月1日(金)から令和4年1月14日(金)(必着) |
詳しくは、チラシ及び申請・交付要領をご確認下さい。
・事業案内チラシ(PDF/300KB)
・申請・交付要領(PDF/268KB)
・様式1(PDF/79KB) 様式1(word/21KB)
・様式3(PDF/89KB) 様式3(word/21KB)
毛呂山町がんばるお店応援金(第2弾)について(2021.11.05)
毛呂山町が、新型コロナウイルス感染症の影響により売上げが減少している中小・小規模企業者の方に応援金(一律5万円)を支給します。
■主な要件
・新型コロナウイルスの影響により、令和3年8月又は令和3年9月のいずれか1ヶ月の売上高が、前年又は前々年同月の売上と比較して20%以上減少している方。
・令和2年度までに納期を迎えた町税に滞納がないこと。
その他の要件・必用書類等は、毛呂山町のホームページをご確認下さい。
なお、申請期限は令和3年11月15日~12月28日(消印有効)です。
さいしん特産品オンラインショップ開設(2021.11.05)
埼玉縣信用金庫が、全国の信用金庫がおすすめする「極みの逸品 粋(すい)」特産品オンラインショップを期間限定でオープンしました。
キャッシュレス導入経費を支援します。(2021.10.15)
新型コロナウイルス感染防止対策として有効なキャッシュレス決済の普及を図るため、キャッシュレス決済システムを新たに導入する、あるいは新システムへの乗り換え、アップグレードをしようとする商工会員に対して、その導入に要する費用を補助します。
◆補助対象者: | 小規模事業者に分類される毛呂山町商工会の会員で、町内に店舗等を有し、主として一般消費者を取引対象としている事業者 ①主として一般消費者を対象としている事業者(小売業、飲食業、サービス業) ②今回の補助事業となる経費について国、県、町、その他公共団体等から補助金等の交付を受けていないこと。 ③暴力団、暴力団員等の反社会的勢力に属する者及び代表者又は役員が暴力団員等となっている法人でないこと。また、暴力団員等が経営に事実上参画していないこと。
|
||||||
◆補助対象経費: | キャッシュレス決済システムに及びキャッシュレス決済システムと連動したレジスタ等の導入に要する経費 | ||||||
◆補助対象期間: | 令和3年4月1日から令和4年1月31日までに契約、設置、支払が完了するもの | ||||||
◆補助率・上限: | 補助率10/10以内 上限額100,000円 連動するレジスタ等を導入する場合は上限500,000円 |
||||||
◆申請期間: | 令和3年10月1日(金)から令和3年11月30日(火)(必着) |
もろやまぐるっとシールラリー抽選会について(2021.09.16)
もろやまぐるっとシールラリーの抽選会が9月14日に商工会館にて行われました。岡部商工会長、渡邉産業振興課長など10名により厳正なる抽選の結果、応募総数1,852通の中から「特賞10名(毛呂山町共通商品券1万円分」、「1等40名(毛呂山町共通商品券5千円分)」、「2等200名(毛呂山町共通商品券3千円分」が決定しました。当選者の方々には賞品を発送しました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
金融個別相談会 「一日公庫」(2021.07.01)
日本政策金融公庫担当者による融資相談会「一日公庫」が下記により開催いたします。完全予約制です。コロナ禍の資金需要について相談したい方は、お早めにご予約下さい。
◆期 日:令和3年7月21日(水)
◆時 間:午前10時~午後4時
◆会 場:毛呂山町商工会館
※コロナ感染状況によりオンライン相談になる場合がございます。
源泉納付指導会の開催について(2021.06.01)
毛呂山町商工会並びに毛呂山町青色申告会の会員向け「源泉納付指導会」を開催します。
◆期 日:令和3年7月5日(月)
◆時 間:午前9時~正午、午後1時~午後3時
※受付は、午前・午後共に終了時間の30分前までです。
◆会 場:毛呂山町商工会館2階研修室
◆受講資格:毛呂山町商工会または毛呂山町青色申告会の会員であること
◆新型コロナウイルス感染防止対策のお願い
① 必ずマスクを着用してください。
② 咳・発熱等風邪症状のある場合にはご参加をご遠慮ください。
③ 受付で検温をさせていただきます。
④ 入り口でアルコール消毒をお願いします。
「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)認証制度
(2021.06.01)
埼玉県内の飲食店を対象として、適切な感染防止対策を推進するため、彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)制度が蔓延防止措置区域外でも始まります。
もろやまぐるっと シールラリー開催(2021.06.01)
毛呂山町のお店応援プロジェクトとして参加店にて500円(税込み)以上のお買い物や飲食、サービス等によりシールが1枚もらえ、違うお店のシール3枚で1口応募ができるシールラリーがスタート!!
抽選で250名様に町内約100店舗で使える共通商品券が当たります!!参加店は下のチラシでご確認下さい。
また、参加店の参加も随時、募集しております。
【シールラリーチラシ(表)】
【シールラリーチラシ(裏)】
令和3年度第61回通常総代会を開催(2021.06.01)
令和3年度第61回通常総代会が5月24日(月)毛呂山町商工会館にて開催されました。上程6議案並びに2報告事項は全て森田誠一議長のもとで原案通り可決承認されました。なお、任期満了に伴う役員改選につきまして、岡部和雄会長(新任)、福田忠治副会長(再任)、青栁 章副会長(新任)他、理事・監事26名が就任しました。3年間、よろしくお願いいたします。
毛呂山町商工会のホームページが仮復旧しました(2021.02.16)
長らくコンテンツの更新が出来ずにご不便をお掛けしておりましたが、本日、仮復旧いたしました。
決算申告指導会(消費税も含む)のお知らせ(2020.12.14)
毛呂山町商工会並びに毛呂山町青色申告会の会員向け「決算申告指導会」を開催します。
決算申告指導会は、 予 約 制 です!!
◆日 時:
第1回 2月12日(金) 午前の部(午前9時から正午) 午後の部(午後1時から午後3時)
第2回 2月16日(火) 午前の部(午前9時から正午) 午後の部(午後1時から午後3時)
第3回 2月22日(月) 午前の部(午前9時から正午) 午後の部(午後1時から午後3時)
第4回 3月 3日(水) 午前の部(午前9時から正午) 午後の部(午後1時から午後3時)
第5回 3月11日(木) 午前の部(午前9時から正午) 午後の部(午後1時から午後3時)
◆会 場:毛呂山町商工会館2階研修室
◆受講資格:毛呂山町商工会または毛呂山町青色申告会の会員であること
◆予約方法:
・受講を希望する「開催日」と「午前の部」「午後の部」の別を、事前に事務局まで電話等にてお知らせください。(電話294-1545)
・先着順で予約を受け付けますので、希望者が多数の場合は、別の日程に振替をお願いする場合があります。
◆注意事項:
・午前の部、午後の部ともに時間指定はありませんが、遅くとも終了時間の30分前までに入場をお願いします。
・指導会には、必ず関係帳簿類(売上、経費支払の請求書や領収書など必要と思われるもの、各種証明書、関係用紙、前年分と前々年分2年分の決算書及び申告書等)と「確定申告お知らせ通知」又は、「はがき」、ご印鑑(申告書、マイナンバー等で使用)マイナンバーカードや本人確認書類等の写しをご持参ください。
・消費税の課税事業者の方は区分経理(税率ごとに区分して記帳したもの)した帳簿をご持参ください。※区分されていない帳簿については指導をお断りする場合がございます。
・決算書等は可能な限り記載して下さい。貸借対照表作成指導も行いますので、関係帳簿類又はそれらを整理したものを必ずご持参ください。
・駐車場が狭いので、なるべくお車でのご来場はおひかえください。
※申告書等の提出時にマイナンバー(個人番号)の記載が必要となります。
◆新型コロナウイルス感染防止対策のお願い
① 必ずマスクを着用してください。
② 咳・発熱等風邪症状のある場合にはご参加をご遠慮ください。
③ 受付で検温をさせていただきます。
④ 入り口でアルコール消毒をお願いします。
年末調整・源泉納付指導会のお知らせ(2020.12.14)
毛呂山町商工会並びに毛呂山町青色申告会の会員向け「年末調整・源泉納付指導会」を開催します。
◆期 日:令和3年1月7日(木)
◆時 間:午前9時~正午、午後1時~午後3時
※受付は、午前・午後共に終了時間の30分前までです。
◆会 場:毛呂山町商工会館2階研修室
◆受講資格:毛呂山町商工会または毛呂山町青色申告会の会員であること
◆注意事項:
※税務署から送られてきている年末調整関係書類、給与台帳、源泉徴収簿、保険料控除証明書等をご持参下さい。
※税務署等に提出する法定調書にマイナンバー(個人番号)の記載が必要となります。
◆新型コロナウイルス感染防止対策のお願い
① 必ずマスクを着用してください。
② 咳・発熱等風邪症状のある場合にはご参加をご遠慮ください。
③ 受付で検温をさせていただきます。
④ 入り口でアルコール消毒をお願いします。
年末年始の窓口対応について(2020.12.14)
商工会の窓口は、12月29日(火)から1月3日(日)まで休業・閉館とさせていただきますので、
年内のご相談は早めにお願いいたします。
なお、新年は4日(月)からとなりますのでよろしくお願いします。
来年も、より一層のご支援を賜りますよう、役職員一同心よりお願い申し上げます。
良い年をお迎えください。
もろやま創業セミナーのご案内(2020.11.24)
毛呂山町商工会では、「アフターコロナ時代の創業・副業の進め方」と題し、創業セミナーを開催します。
◆お申込み・お問合せ
下記より参加申込書をダウンロードのうえ、必要事項を記入して毛呂山町商工会へFAXしてください。
毛呂山町商工会 TEL:049-294-1545 FAX:049-294-1557
詳しくは、チラシをご覧ください。
チラシ・参加申込書
県内中小企業の「受注確保」「販路拡大」をお手伝いします(2020.11.06)
埼玉県産業振興公社の取引あっせん支援
公益財団法人埼玉県産業公社では、「受注量が減少して困っている」「1社依存から脱却し、取引先を増やしたい」など、製造業を中心とした県内中小企業の受注ニーズにお応えするため、受発注取引のあっせん・紹介事業を行っております。
同公社に受注企業としてご登録(無料)していただくことで、自社にマッチする発注案件の紹介、展示会や商談会への参加など、ビジネスマッチングの可能性が広がります。
詳しくは、公社ホームページ(https://www.saitama-j.or.jp/assen/entry/)をご覧ください。
【お問合せ先】
公益財団法人埼玉県産業振興公社 取引振興部 取引支援グループ
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 シニックシティビル10階
TEL:048-647-4086 Mail:assen@saitama-j.or.jp
「オンライン彩の国ビジネスアリーナ」出展企業募集のご案内(2020.11.06)
埼玉県、埼玉県産業振興公社、埼玉県情報サービス産業協会、県内金融機関が共同主催する彩の国ビジネスアリーナは、中小企業の受注確保・販路開拓、技術力向上等を目的とし、広域的企業間ネットワーク形成による新たなビジネスチャンス創出の場を提供するビジネスマッチングイベントです。今回はオンライン開催となります。
◆開催日時 : 2021年1月8日(金)~2月8日(月)
◆申込期間 : 2020年10月23日(金)~11月30日(月)
お申込手続き、出店者募集要領など詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
http://bizmatch.saitama-j.or.jp/
統一QR「JPQR」申込説明会のご案内(2020.10.02)
パンフレット・申込書のダウンロード
※統一QR「JPQR」普及事業の詳細については、公式ホームページでご確認ください。
埼玉県プレミアム付き食事券 Go To Eatキャンペーン取扱加盟店登録について(2020.09.25)
埼玉県プレミアム付き食事券 Go To Eatキャンペーン取扱加盟店の登録が開始されます。
◆使用期間 令和2年10月23日~令和3年3月31日
◆募集対象 埼玉県内の飲食店
◆登録期間 令和2年9月30日~令和3年1月31日
◆登録方法 詳細はGo To Eatキャンペーン埼玉事務局のホームページでご確認ください。
◆公式サイト https://saitama-goto-eat.com/
「Go To トラベル事業」地域共通クーポン取扱店舗の登録について(2020.09.25)
「Go To トラベル事業」地域共通クーポン取扱店舗の登録申請が始まりました。
登録申請手続きについては、事業者向けGo To トラベル公式サイトでご確認ください。
または、Go To トラベル事務局コールセンター(受付時間10時~19時)にお問い合わせください。
◆公式サイト https://biz.goto.jata-net.or.jp/
◆コールセンター 0570-017-345 03-6747-3986
6月30日以前の休業等に関する雇用調整助成金等の給付申請期限にご注意!(2020.09.16)
持続化給付金・家賃支援給付金等申請サポート窓口を毛呂山町商工会に開設!(2020.08.03)
持続化給付金・家賃支援給付金等の「電子申請手続き」が困難な事業者を対象に、商工会館で専門家のサポートを受けながら申請できる窓口を開設します。
◆開設期間 令和2年8月~12月(予定)
◆場 所 毛呂山町商工会館
◆受講資格 毛呂山町商工会の会員事業所
◆申込方法 完全予約制です。日時等は電話にてお問い合わせの上お申込ください。
◆問い合せ 毛呂山町商工会 TEL 049-294-1545
飯能信用金庫より新型コロナウイルス感染症対策支援金をご寄付いただきました。(2020.07.22)
令和2年7月16日、飯能信用金庫より同金庫と「業務連携・協力に関する連携協定書」を締結している17商工団体に対し、新型コロナウイルス感染症対策の支援金をご寄付いただきました。心より感謝申し上げます。
この支援金は、新型コロナウイルス感染症の影響に苦しむ中小・小規模事業者の支援活動に有効活用させていただきます。ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う商工会関連のイベント中止情報(2020.07.22)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のイベントの開催が中止となっております。
◆ 第17回サマーフェスティバルもろやま 8月下旬
◆ 3部会合同視察研修会 10月上旬
◆ 毛呂山町産業まつり 11/14、15
◆ 得の市 11/23
町への要望第2弾を提出しました(2020.06.26)
令和2年6月26日(金)、岡部会長代行他商工会幹部で毛呂山町長を訪ね、「新型コロナウイルス感染症に係る中小・小規模事業者支援 並びに 商工会支援に対する緊急要望」を提出してきました。
今回の要望項目は次の2点です。
1.毛呂山町がんばるお店(事業者)応援金第二弾実施のお願い
2.商工会補助金について拡充支援のお願い
持続化給付金等申請サポート窓口を毛呂山町商工会に設置します!(2020.06.20)
持続化給付金等の「電子申請手続き」が困難な事業者を対象に、商工会館でサポートを受けながら申請できるよう毛呂山町商工会独自のサポート窓口を開設します。
【実施概要】
- ◇開催日時
- 7月1日(水)~当面の間 ※原則、毎週月曜日と水曜日、一日4回
- ①9:00~ ②10:30~ ③13:00~ ④14:30~
- ◇場 所
- 毛呂山町商工会館2階
- ◇申込資格
- 毛呂山町商工会の会員事業所
- ◇申込方法
- 完全予約制です。電話にてお申込ください。TEL 049-294-1545
【給付の対象となる方】
- ① 2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思がある方
- ② 2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月がある方
【お願い】
- ◇ 以下の書類を持参ください。
- ①‐1 確定申告書第一表(1枚)…税務署の「収受印」が必要です。
- ※「収受印」が無い場合は、商工会にご相談ください。
- ①‐2 <個人事業主>所得税青色申告決算書
- ①‐3 <中小法人等>法人事業概況説明書
- ② 2020年分の対象とする月の売上台帳等
- ③ 給付金受取用の預金通帳
- ④ 本人確認書類<個人事業主の方のみ>
- ※運転免許証(運転経歴証明書)等
- ◇ ID取得のためスマホ又は携帯電話をお持ち下さい。
- ◇ 感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。
- ◇ 発熱、体調不良の方は受講をご遠慮願います。
【問い合わせ】
- ◇毛呂山町商工会 TEL 049-294-1545
「もろやまおうちごはん」を発行しました(2020.06.15)
テイクアウト(お持ち帰り)&デリバリー(配達・出前)ができるお店情報「もろやまおうちごはん」を発行しました。
チラシダウンロード01
チラシダウンロード02
雇用調整助成金及びテレワーク等に係る緊急相談会のご案内(2020.06.03)
埼玉県では、雇用調整助成金及びテレワーク等に係る緊急相談会を開催します。
◆近隣会場の日程
6月23日(火)10:00~16:00 ウェスタ川越 3階 中会議室
◆相談会の詳細、申込方法並びに他会場の日程等については、チラシをダウンロードしてご確認ください。
雇用調整助成金相談会チラシテレワーク相談会チラシ
小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型≫の公募公募開始について(2020.05.01)
小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の公募が開始されました。
※本制度は、持続化給付金ではありません。
◆持続化補助金〈コロナ特別対応型〉とは
・新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。
◆対象事業者
・小規模事業者
◆具体的取組
A サプライチェーンの毀損への対応
B 非対面型ビジネスモデルへの転換
C テレワーク環境の整備
◆補助上限額
100万円
※令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金【一般型】とは制度が異なりますので注意ください。
◆問い合せ
毛呂山町商工会・経営指導員まで(TEL 294-1545)
雇用調整助成金等及びテレワーク導入に係る緊急相談会開催のお知らせ(2020.03.19)
1 開催日及び会場
3月24日(火)春日部地方庁舎
3月26日(木)ウェスタ川越
3月27日(金)新都心ビジネス交流プラザ
2 相談時間
午前10時から午後5時まで ※事前予約制 1企業あたり30分以内
3 相談内容
(1)雇用調整助成金等の制度の説明や申請手続について
(2)テレワーク導入について
4 参加費用 無料
5 申込受付
3月19日(木曜日)午前10時から受け付けます。
受付時間:平日午前10時から12時まで及び午後1時から5時まで
下記の問合せ先にお電話で申し込みください(先着順)。
(1)雇用調整助成金等に係る緊急相談会について
産業労働部雇用労働課 担当 中野、真保 電話048-830-4518
(2)テレワーク導入に係る緊急相談会について
産業労働部ウーマノミクス課 担当 伊藤、米多 電話048-830-3965
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
〇雇用調整助成金等に係る緊急相談会について
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/202003koyoutyouseizyoseisoudannkai.html
〇テレワーク導入に係る緊急相談会について
https://www.pref.saitama.lg.jp/womenomics/info/teleworksoudan.html
小規模事業者持続化補助金の公募公募開始について(2020.03.16)
令和元年度補正予算・小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました。
◆持続化補助金とは
小規模事業者が、商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓に取り組む費用の2/3(上限50万円)を国が補助する制度です。※条件によっては、補助上限額が100万円(補助率2/3)に引き合がる場合もあります。
◆対象事業者
小規模事業者
卸、小売、サービス業:常時使用する従業員の数5人以下
製造、建設、宿泊、娯楽、その他の業:常時使用する従業員の数20人以下
◆申請期限
第1回締切 令和2年3月24日(火)
第2回締切 令和2年5月26日(火)
第3回締切 令和2年9月23日(水)
第4回締切 令和3年1月25日(月)
※いずれも毛呂山町商工会への提出期限です。
◆注意事項
申し込みにあたり、商工会で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程でご相談ください。
◆公募要領(要綱・申請書等)
埼玉県商工会連合会のホームページでご確認ください。
◆問い合せ
毛呂山町商工会・経営指導員まで(TEL 294-1545)
新年賀詞交歓会を開催しました(2020.01.23)
令和2年1月20日(月)、毛呂山町福祉会館において毛呂山町商工会新年賀詞交歓会を開催しました。
冬晴れの空が美しい季節の中、多くのご来賓のご臨席と関係団体、商工会総代・会員・役員の出席のもと、約50名が一堂に会して新年を祝いました。
「確定申告特集ページ」が開設されました(2020.01.23)
国税庁のサイトに「確定申告特集ページ」が開設されました。
下記バナー及びTopページのバナーからお入りください。